

遂に『ゼノンザード』リアルカードデッキが届いたよー!

応募者全員サービスだったので私たちも受け取れました!
『ゼノンザード』リアルカードデッキ紹介!
はい!ということで『ゼノンザード』リリース直後から応募が始まっていた『ゼノンザード』リアルカードデッキ無料プレゼントキャンペーン!
これ結局応募者全員サービスかどうかよく分かってなかったのですが、公式ラインに登録したら応募画面が出てきたのでなんとなぁーく応募したところ、先日本当に届きました!

応募したときはなんとなぁーくだったけど『ゼノンザード』めっちゃハマってるから当落があるなら当たらないかなぁって思ってたよ!
今回はゲームプレイの記事ではないですが番外編ということで『ゼノンザード』リアルカードデッキを紹介します!
突然届いた謎の小包…
ある日私が仕事を終えて自宅へと帰ってくると、郵便受けに不審な小包(封筒)が…

封筒の表紙に浮かぶ見慣れないマーク、そして『ZENONZARD(ゼノンザード)』文字列…。
その下には「DECKCODE:0」と書かれている。これが何を表すのか…。
中にはさらに小さな箱が
訝しみながらも私はその封を切った。
中に入っていたのは封筒よりも一回りほど小さな真っ白な箱であった。

そしてここにも『ゼノンザード』の文字が。
まず現れたのは『ゼノンザード』への招待状
箱を開けると一枚のカードが現れた。

それは招待状であった。文面にはこう書いてある。
「ゼノンザードの世界へようこそ
あなたはアドバンスプレイヤーとして選ばれました。」
どうやら選ばれてしまったようだ…『ゼノンザード』という究極のカードゲームの世界の住人として。
用意されていたのは2つのデッキ
『ゼノンザード』アドバンスプレイヤーとして選ばれた私に与えられたのは緑と黄の2つのデッキであった。

それぞれのデッキの一枚目にはおそらくこれらのデッキのエースカードなのだろう。高コストでイラストが輝いているカードがこちらを見ていた。
ちゃっかりプレイマニュアルも付いてた。

ちなみにプレイマニュアルの裏はプレイマットになっていたぞ!
緑デッキ解剖
私は早速緑のデッキを崩してみた。やはりデュエルする以上自分のデッキのカードは把握しておかねばなるまい。

なるほど…私が好んで使っている緑単デッキとよく似た構築となっているようだ。
しかも中には無色のレア「パンドリア」も入っている。が、緑単デッキとしてはなんとも微妙である。ナマ加速もできなければ貫通持ちも「ダルティチェロンテ」しかいない。レスト要員はいることはいるが、最強のレスト呪文「バインディングローズ」も不採用のようだ。
ただ個人的には緑大好きなので緑デッキが入っていたのは嬉しかった。てかフォースのカードめっちゃかっこいい。画像ではよく分からないと思うけどイラストの光り方が鈍い光放っててとても良きって感じだ( ˇωˇ )
黄デッキ解剖
ゲームの方では全く使用しないがせっかく用意してくれたのだ。黄デッキもバラしてみようじゃあないか。

…うーーーーーん、うん、はい。
いや黄デッキ全然使わないから実にコメントしづらい。ただ「ウォレス」が入っているのと黄特有の「飛来」能力を持ったミニオンが数枚組まれているというところ。
あとフォースかっこいい。なぜか緑にも黄にも「キマイラ」入ってるっていうね。いやいいんですけど。
総評

いやぁ、『ゼノンザード』にハマっている身としてはめちゃ気に入ったよ!ただまぁ、コレクションって感じだよね。

残念ながら正式にはリアルカードゲーム化はしてませんからね。でもデッキが2つあればデュエルしたくなるのがカードゲーマーの性…。

他の色のデッキも今後出てくるかもしれないから期待したいね!

それでは失礼しまーす。
コメント